京都で生まれ、京都で育って60年。
神様、占い大好きのojinです。
このページでは、三重県伊勢市のパワースポット、『二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)』を紹介します。
二見興玉神社は、縁結びのパワースポットとして有名ですが、ご利益は他にもたくさんあります。
パワースポット二見興玉神社の神様とご利益
三重県伊勢市で縁結びのパワースポットといえば、『二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)』です。
まず、二見興玉神社の神様とご利益を紹介しますね。
御祭神は、
- 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
- 宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
- 綿津見大神(わたつみのおおかみ)
の三柱の神様です。
二見興玉神社の主祭神 猿田彦大神はみちびきの神様
- 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
二見興玉神社の主祭神は、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)です。
猿田彦大神は、導きの神様、道開きの神様と言われる神様です。
物事の始まりに現れ、最も良い方向にお導きしていただけるご神徳の篤い神様です。
というのは、猿田彦大神は、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天原から天降られる際に、道案内された神様だからです。
瓊瓊杵尊は、伊勢神宮の主祭神 天照大御神の命により、地上界である豊葦原中国(とよあしはらなかつくに)を治めるために、高天原から地上に天降られました。
天照大御神の孫神で、初代天皇である神武天皇の曾祖父神になります。
猿田彦大神は、そんな瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を自ら出迎えて道案内されました。
その後、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の天降られる時に随伴された天宇受売命(あめのうずめのみこと)と結婚して、伊勢国(三重県)五十鈴川のほとりに鎮座されました。
猿田彦大神は、とっても優しくて親切で奇特な神様ですね。
でも、容姿は、鼻が何十㎝もある程異様に長くて、目が大きくてホオズキのように赤く輝き、背は2mを超えるジャイアント馬場以上の大男です。
天狗の元祖とも言われるほど、メチャ怖い風貌です。
縁結びのご利益 仲睦まじい夫婦岩
- 夫婦岩の縁結びのご利益
二見興玉神社は、縁結びや良縁祈願のご利益のパワースポット。
二見興玉神社の境内から海の方を見ると、大小の岩が仲睦まじく立ち並んでいる夫婦岩が見えます。
まるで、仲の良い夫婦が寄り添っているようです。
こんな夫婦岩のご利益から、縁結びや良縁祈願のご利益があるとされています。
また、縁結びのご利益は、夫婦岩だけではありません。
猿田彦大神は、瓊瓊杵尊の道案内の後、天宇受売命(あめのうずめのみこと)と結婚されました。
そのことから、縁結びや夫婦円満のご利益が篤い神様としても有名です。
二見興玉神社に行くと、若い女性や仲良さそうなカップルがよくお詣りされています。
猿田彦大神のご利益は縁結びだけじゃない
猿田彦大神のご利益は、縁結びだけでなくたくさんのご利益を授けてくださる神様です。
元々、伊勢の国の大地主の神様だったという説があります。
伊勢の国の土地や田を守護する神様だったという説もあり、農業守護のご神徳も篤い神様です。
猿田彦大神のご利益は幅広いのですが、主なご利益をあげると、
- 縁結び
- 夫婦円満
- 金運招福
- 交通安全
- 厄除開運
- 商売繁盛
- 五穀豊穣
- 出世開運
- 学業成就
- 合格成就
- 恋愛成就
- 心願成就
- 豊漁
等が有名です。
二見興玉神社にお祀りされている神様
二見興玉神社には、主祭神の猿田彦大神以外に、
- 宇迦乃御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
- 綿津見大神(わたつみのおおかみ)
がお祀りされています。
宇迦乃御魂大神は相殿(あいどの)で、綿津見大神は境内社の龍宮社にお祀りされています。
相殿神(あいどのしん)とは、主祭神と同じ社殿にお祀りされている神様です。
相殿の宇迦御魂大神は伏見稲荷大社の神様
- 宇迦御魂大神はお稲荷さん
相殿神(あいどのしん)の宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)は、日本でも超有名な伏見稲荷大社の主祭神です。
伏見稲荷大社といえば、金運や商売繁盛のご利益と千本鳥居、眷属のキツネが有名です。
コロナ禍の前は、中国人で千本鳥居の参道は埋め尽くされていました。
初詣の参拝者数は、神社で言えば明治神宮に次いで全国で2番目に多い神社です。
宇迦御魂大神は、日本全国にある稲荷神社の主祭神でもあります。
東京にも、稲荷神社はイッパイあって、江戸時代には、
「伊勢屋(いせや)、稲荷(いなり)に犬の糞(くそ)。」
と言われるくらい、たくさんの稲荷神社がありました。
とは言え、仮にも金運・商売繁盛のご利益篤いお稲荷さんを、犬の糞と並び称さなくても…。
その上、落語に出てくる伊勢屋はケチで強欲で、すこぶる評判の悪い大店でした。
でも、お稲荷さんの宇迦御魂大神は、伊勢屋のようなケチではなく、金運や商売繁盛のご利益篤い、太っ腹の神様なのでイッパイご利益授かってくださいね。
宇迦乃御魂大神は伊勢神宮外宮の豊受大御神と同じ神様
宇迦乃御魂大神が祀られている二見興玉神社と言えば、日本の総氏神の伊勢神宮と切っても切れない縁があります。
そんな伊勢神宮の外宮の主祭神は、豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。
実は、宇迦乃御魂大神は外宮の豊受大御神と同じ神様だと言われています。
元々、宇迦乃御魂大神は、穀物の神様で、五穀豊穣のご利益がある神様です。
五穀豊穣から、商業が発達するにつれて、金運や商売繁盛のご利益が授かると言われるようになりました。
伊勢神宮外宮の豊受大御神も、食べ物の神様です。
でも、宇迦乃御魂大神は、なかなか謎が多い神様でもあります。
女神か男神かも、はっきりとしない神様です。
宇迦乃御魂大神のご利益
宇迦乃御魂大神のご利益は、商売繁盛や五穀豊穣が有名ですが、主なご利益を上げると、
- 五穀豊穣
- 商売繁盛
- 金運向上
- 産業振興
- 社運隆昌
- 家内安全
- 芸能上達
- 病気平癒
- 健康祈願
などのご利益があります。
伏見稲荷大社の楼門(ろうもん)は、京都の神社の楼門の中でも最古級で最大級の立派な楼門です。
これは、天下人の豊臣秀吉が、母親の大政所の病気平癒の祈願が叶ったお礼に建立したものです。
五穀豊穣・商売繁盛・金運向上のご利益だけでなく、病気平癒や健康運にもご利益があるのです。
龍宮社の神様 綿津見大神
- 綿津見大神は海の神様
本殿の奥というか東参道から入ってすぐのところに、二見興玉神社の境内社、龍宮社(りゅうぐうしゃ)があります。
龍宮社のご祭神は、綿津見大神(わたつみのおおかみ)。
綿津見大神は、初代天皇の神武天皇のおじいさんに当たる神さまです。
綿津見大神は、謎が多い神様です。
綿津見大神は、少童命という漢字であらわされることもあり、子どもの姿をされているという説があります。
水の神様が、子どもの姿。
水は、子どもという意味があります。
生まれて日の立たない子供がなくなった場合や流産や死産などの胎児を水子と言います。
海と水の神様の綿津見大神が、子どもの姿というのは、何か意味がありそうですね。
綿津見大神のご利益
綿津見大神のご利益は、海に関するご利益が多いです。
- 航海安全
- 豊漁
- 金運招福
- 家内安全
- 病気平癒
- 学業成就
- 安産
- 水難除け
- 火難除け
などのご利益が有名です。
二見興玉神社のお守りと御朱印と御朱印帳
- 拝殿前:午前7時~午後6時頃
- 龍宮社:午前9時~午後4時頃
コロナ感染症対策の時は、拝殿前授与所も午後4時に閉まる場合があります。
また、感染拡大時は、授与時間が大幅に変更になることもあるので、予めご了承くださいね。
二見興玉神社は、縁結びのお守りはじめ、たくさんのお守りが頒布されています。
御朱印も3種類あるので嬉しいですね。
二見興玉神社のお守り
二見興玉神社は、縁結びのご利益で有名な神社なので、縁結びや金運のお守りも複数あります。
でも、二見興玉神社のお守りは、縁結びや金運だけではありません。
カエルのお守りもたくさんあって充実しています。
ありとあらゆるご利益のお守りがあります。
お札や縁結び 身体健康 夫婦円満などのお守りと授与品
二見興玉神社のお札・お守り・絵馬等の授与品の種類と初穂料(値段)とご利益を紹介します。
縁結びや金運のお守りだけでなく、たくさんのお守りの種類があるので、選ぶのも楽しいですね。
お守りの名称 | 初穂料・ご利益 |
二見興玉神社 木札 | 1,200円 ご利益:家内安全・他全般 |
二見興玉神社 神札 | 1,000円 ご利益:家内安全・他全般 |
猿田彦大神 神札 | 1,000円 ご利益:方災除 |
神宮大麻 神札 | 1,000円 伊勢神宮の神札 |
無垢塩草 | 300円 お清めのお守 |
日の出守 | 600円 ご利益:身体健康・病気平癒 |
童守 | 600円 ご利益:児童の身体健康 |
安産守 | 600円 ご利益:安産祈願 |
えんむすび守 | 1,000円 ご利益:良縁成就・人とのご縁・仕事のご縁 |
縁結守 | 1,000円 ご利益:良縁成就(男女用) |
夫婦守 | 1,200円 ご利益:夫婦円満・子授け |
厄除守 | 600円 ご利益:厄除け |
つげ十二干支守 | 800円 ご利益:厄除開運 |
学業守 | 600円 ご利益:学業成就 |
合格守 | 600円 ご利益:各種試験合格 |
ぼけ封じ守 | 700円 ご利益:身体健康・物事を成す守 |
クローバーしあわせ守 | 800円 ご利益:開運招福 |
真珠守 | 1,500円 ご利益:健康・魔除けのシンボル 本真珠使用 |
夫婦岩守 | 800円 ご利益:大注連縄にて絆を結ぶ |
貝守 | 700円 ご利益:開運招福 |
絆守 | 800円 ご利益:開運健康・厄除 |
車守 | 1,000円円 ご利益:交通安全 |
花守 | 700円 ご利益:幸福 |
二見絵馬 | 500円 ご利益:祈願全般 |
干支絵馬 | 500円 ご利益:祈願全般 |
御砂 | 200円 ご利益:方災・土地のお清め |
夫婦箸 | 800円 ご利益:開運夫婦の箸 |
霊峰富士写真 大 | 2,000円 |
霊峰富士写真 小 | 1,000円 |
掛軸 三神 | 18,000円 明治期の復刻掛軸 |
掛軸 猿田彦大神 | 18,000円 明治期の復刻掛軸 |
福桝 | 5,000円 ご利益:厄除け・金運招福 年末~節分 |
二見かえるのお守り
二見興玉神社は、カエルも有名です。
二見かえるのお守りも、たくさんあって充実しています。
お守りの名称 | 初穂料・ご利益 |
金銀蛙 | 500円 ご利益:金運・お金がかえる |
金銀根付蛙 | 400円 ご利益:金運・お金がかえる |
小蛙札 | 200円 ご利益:無事かえる |
つげ根付蛙 | 800円 ご利益:無事かえる・物事が良い方へかえる |
プラスチック交通守 | 1000円 ご利益:交通安全 |
錦交通守 | 600円 ご利益:交通安全・無事かえる |
蛙付小守 | 600円 ご利益:交通安全・無事かえる |
水晶守 | 1,200円 ご利益:幸福・金運 |
若かえる守 | 700円 ご利益:蛙からおたまじゃくしのように若がえる |
陶器蛙 大 | 2,000円 ご利益:無事かえる |
陶器蛙 小 | 1,300円 ご利益:無事かえる |
招徳蛙 小 | 6,000円 ご利益:金運招福・商売繁盛 |
招徳蛙 大 | 8,000円 ご利益:金運招福・商売繁盛 |
彫刻蛙 大 | 6,000円 ご利益:物事が良い方へかえる |
彫刻蛙 中 | 4,000円 ご利益:物事が良い方へかえる |
彫刻蛙 小 | 3,000円 ご利益:物事が良い方へかえる |
龍宮社のお守り
二見興玉神社の摂社、龍宮社にも、お札・お守り・絵馬があります。
御祭神の綿津見大神海は、海の神様だけあって、海上安全や開運のご利益が多いです。
お守りの名称 | 初穂料・ご利益 |
龍宮社 神札 | 1,000円 ご利益:海上安全・大漁満足 |
綿津見大神 神札 | 1,000円 ご利益:海上安全・大漁満足 |
龍宮社錦守 | 800円 ご利益:心願成就 |
海上安全守 | 700円 ご利益:海上安全 |
金龍開運守 | 1,000円 ご利益:開運 |
龍宮絵馬 | 500円 ご利益:祈願全般 |
二見興玉神社の御朱印と御朱印帳
二見興玉神社の御朱印と御朱印帳を紹介します。
御朱印帳と御朱印帳袋は、日の出(赤)と満月(青)で同じ柄になっているので、セットで授かるのもいいですね。
また、御朱印帳と御朱印帳袋で、日の出(赤)と満月(青)を組み合わせてもステキです。
御朱印等の名称 | 初穂料 |
本社 御朱印 | 300円 |
龍宮社 御朱印 | 300円 |
ふたみの日(23日) 復刻朱印 | 500円 明治・大正期に使用していたかえると輪注連縄の印・禊斎證印が押印されています。 毎月23日限定で授与されています。 |
御朱印帳 日の出(赤) | 1,200円 |
御朱印帳 満月(青) | 1,200円 |
御朱印帳袋 日の出(赤) | 1,500円円 |
御朱印帳袋 満月(青) | 1,500円 |
ojinも御朱印をいただきました。
二見興玉神社にはカエルがいっぱい
二見興玉神社には、たくさんのカエルが奉納されています。
このカエルは、神使(しんし)で、神様のお使いです。
また、二見興玉神社では龍神様をお祀りしており、龍神様は雨を喜ばれます。
『カエルが鳴くと雨が降る。』
といわれるように、カエルと雨は密接な関係があります。
航海の安全や旅の安全を祈願して、ご利益を授かった人がカエルの塑像を献納されているのだそうです。
また、カエルという言葉から、
- 無事にかえる
- お金がかえる
- 物事がかえる
- 貸したものがかえる
- 若がえる
などのご利益があるとされています。
伊勢のパワースポット 夫婦岩と日の出
二見興玉神社で有名なのは、なんと言っても夫婦岩(めおと)です。
大小の岩が、夫婦が寄り添うように、仲良く並んでいます。
雑誌などでも、伊勢市のパワースポットとして、夫婦岩の写真が良く載せられています。
ojinは、ココがパワースポットと明言できるほどの霊感はありません。
でも、夫婦岩を見ていると、ありがたい気持ちがしてきます。
これが、パワースポットと言われる所以なのかもしれません。
天気の良い日に、大小の夫婦岩の間のはるか彼方を眺めれば、富士山が小さく見えます。
二見浦の夫婦岩とダイヤモンド富士
雑誌の新年号などで、二見興玉神社の夫婦岩の間から朝日が昇る写真が使われています。
茜色に空を染めて、大小の夫婦岩にかかった注連縄の上から生まれたての太陽が昇ってく光景は、まさにパワースポット。
思わず手を合わせたくなるほど神々しいです。
でも、これらの写真は、真夏にとられた写真です。
大小の夫婦岩の間から朝日が昇るのは、5月~7月です。
特に、夏至の前後は、200㎞先にある富士山の頂上付近からの日の出が見られます。
二見浦の夫婦岩のダイヤモンド富士です。
また、11月~1月の間は、夫婦岩の間から満月が昇っていきます。
日の神と月の神が、夏と冬にわかれて夫婦岩の間から昇って行くのって、神秘的でロマンチックですね。
二見浦の夫婦岩が、パワースポットと言われるのもわかる気がします。
夫婦岩は日の大神と興玉神石のための鳥居
夫婦岩の約700m沖合に、興玉神石(おきたましんせき)があります。
以前は、海上に顔を出していたのですが、江戸時代の地震で海中に沈んでしまいました。
この興玉神石というのは、海中の神霊を意味する『澳魂(おきたま)』からきていると言われています。
興玉神石は、猿田彦大神ゆかりの霊石です。
猿田彦大神の化身とも、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が天孫降臨される際に、猿田彦大神が立たれたとも言われています。
夫婦岩は、岩の間から昇って行く日の神様と興玉神石を遥拝する鳥居の役目を担っています。
元祖日本のパワースポットという感じです。
夫婦岩のご利益は縁結びと夫婦円満
夫婦岩は、仲の良い夫婦のように、常に寄り添って立っています。
このことから、夫婦岩は、縁結びと夫婦円満のご利益があるパワースポットとされています。
若い女性や仲睦まじいご夫婦の参拝者を多く見かけます。
天の岩屋は天照大神がお隠れになられた岩窟
第二鳥居を過ぎて、参道が大きく右に曲がったところに、天の岩屋があります。
天の岩屋は、天照大御神がお隠れになった岩窟だと言われています。
社殿の横には、天照大御神に岩屋から出ていただくために、踊ったという天宇受売命(あめのうずめのみこと)の像があります。
元々、天の岩屋には、宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)が祀られた三宮神社がありました。
宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)は、安土桃山時代に遷祀されました。
天の岩屋の前の天宇受売命
天の岩屋の前には、天宇受売命(あめのうずめのみこと)の像があります。
天照大御神は、弟神の須佐之男命の乱暴にお怒りになられ、天岩戸(あまのいわと)という洞窟にお隠れになりました。
太陽の神様が、洞窟の中に隠れてしまわれたので、世界からは光が消えてしまい、真っ暗になりました。
そのため、病気が流行ったり、食べ物が育たなくなったり、世の中に様々な悪いことが起こりました。
神様たちは、何とか天照大御神に天岩戸から出ていただく方法を考えました。
それで、天宇受売命が、天岩戸の前で、ほぼ全裸に近い状態になって踊りまくりました。
天宇受売命の踊りを見て、神様たちがヤンヤの喝采で大騒ぎしたので、天照大御神が不思議に思って、少し天岩戸の戸を開いて外の様子を伺われました。
そこをすかさず、天手力男命(あまのたぢからをのみこと)が扉を開け放ち、天照大御神に天岩戸から出ていただくことに成功しました。
天の岩屋の前の天宇受売命の像は、その時の様子なのか踊っておられるように見えます。
伊勢神宮のお詣りの順番は二見興玉神社が最初
昔は、伊勢神宮に参拝する前に、清き渚と称される二見浦で禊(みそぎ)をしました。
現在では、二見興玉神社で無垢塩草での祓い清めを受けるのが良いそうです。
二見浦で穢れを祓い、身を清めてから伊勢神宮の外宮にお詣りし、その次に内宮に参拝しました。
二見浦で潮水を浴びて身を清める儀式を『浜参宮』と言います。
なので、伊勢神宮のお詣りの順番は、
- 二見興玉神社
- 伊勢神宮 外宮
- 伊勢神宮 内宮
となります。
でも、もう一つ昔からの習わしがあるのです。
『お伊勢参らば朝熊(あさま)をかけよ、朝熊かけねば片参り』
と、伊勢音頭の一節で唄われています。
朝熊というのは、朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんごうしょうじ)のことです。
朝熊岳金剛證寺は、伊勢神宮の鬼門を守るお寺です。
朝熊岳金剛證寺のご本尊は、福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)です。
日本三大虚空蔵菩薩の第一位として、崇敬されています。
虚空蔵菩薩は、知恵の仏様です。
虚空蔵菩薩のご利益としては、
- 福徳智能
- 記憶力増進
- 成績向上
- 技芸上達
- 開運出世
- 無病延命
- 諸願成就
- 厄除開運
- 方位除け
などのご利益が有名です。
弘法大師(空海)は、『虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)』を行い、無限の記憶力を得られたそうです。
虚空蔵求聞持法とは、虚空蔵菩薩の真言を、1日に1万回を100日間(合計100万回)唱えて、心身を鍛える修業です。
京都では、数え年で13歳になった年に、嵐山にある法輪寺(ほうりんじ)の虚空蔵菩薩にお参りして知恵を授かる『十三詣り』を行います。
二見興玉神社から伊勢神宮外宮までの距離と時間
二見興玉神社の次にお詣りするのは、伊勢神宮の外宮です。
二見興玉神社から外宮までのアクセスは、バス、電車、タクシーなどの方法があります。
バスで伊勢神宮外宮までのアクセス
- バス運賃:460円
- 乗車時間:約50分
バス停は、二見興玉神社の東口を出たところの『夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前』です。
外宮前で降りると、外宮は目の前にあります。
電車で伊勢神宮外宮までのアクセス
- 電車賃:210円
- 所要時間:約35分
電車で伊勢神宮外宮に行くには、二見浦駅まで歩きます。
二見興玉神社から二見浦駅までは、約15分です。
二見浦駅から伊勢市駅まで、電車で約7分~10分。
伊勢市駅から外宮まで徒歩で約7分。
電車の待ち時間にもよりますが、徒歩も含めて約35分くらいです。
タクシーで伊勢神宮外宮までのアクセス
- タクシー料金:約3,000円
- 乗車時間:15分~20分
- 距離:約9Km
タクシーなら最も便利で早いですが、値段が高くなります。
それと、二見興玉神社の近くでは、なかなかタクシーが見つからないです。
ご利益いっぱいの三重県のパワースポット神社
三重県には、ご利益いっぱいのパワースポットがたくさんあります。
例えば、
- 伊勢神宮 内宮
- 伊勢神宮 外宮
- 椿大神社
- 猿田彦神社
などがあります。
いずれも、日本を代表するパワースポットと言えます。
伊勢神宮 内宮は、太陽の神様で天皇家の祖神である天照大御神をお祀りしています。
まさに、日本一のパワースポットと呼ぶにふさわしい聖域です。
また、伊勢神宮 外宮も巨木がたくさんあるパワー金運パワースポットです。
人によっては、内宮よりもパワーを感じるという人が居ます。
椿大神社は、二見興玉神社と同じ猿田彦大神を主祭神とするパワースポットです。
猿田彦大神をお祀りする神社の総本宮と言われています。
猿田彦大神の妃神である天宇受売命もお祀りされていて、縁結びのご利益でも有名です。
椿大神社は、京都の神社にはない独特の雰囲気があるパワースポットで、どちらかというと伊勢神宮に近い感じがします。
猿田彦神社は、伊勢神宮の近くにあります。
名前の通り、主祭神は猿田彦大神です。
猿田彦神社は、伊勢神宮に隣接するように位置していることから、椿大神社よりもこちらの方が猿田彦大神の総本宮だという人もいます。
猿田彦神社の別宮 佐瑠女神社には、天宇受売命がお祀りされていて、縁結びのパワースポットとしても有名です。
パワースポット二見興玉神社のまとめ
三重県伊勢市にあるパワースポット二見興玉神社をご紹介しました。
二見興玉神社は、夫婦岩で全国的に有名な神社です。
縁結びや金運のご利益でも有名です。
伊勢神宮にお詣りする前に穢れを祓い、身を清める聖地です。
それだけに強力なパワースポットだと言えます。
夫婦岩の間から、はるか向こうにそびえる富士山をみると、まさに神様の国に来たと思えるような感動を与えてくれます。
あなたも是非、パワースポット二見興玉神社で、猿田彦大神のご利益を授かってくださいね。